2023-07-14

雨の季節のコンサート in 青葉台

マキナ・アンド・カンパニーの雨季コンサートその5・青葉台。今日は85歳以上のお客様が大勢いらっしゃる回でしたが、弾き始めた瞬間から会場があったかくて、とっても幸せでした。お客様と一緒に大きな声で歌えるのも、本当に嬉しかったです。

ゲストのソプラノ黒田なるみさんには、ミュージカル曲を数曲と、なんとO sole mioも歌っていただきました。ドイツ語で歌っていただいた「ただ一度だけ」(会議は踊る)、素敵でした♡

2023-07-07

雨の季節のコンサート in 川崎

マキナ・アンド・カンパニーの雨季コンサートその4・川崎。お客様の視線が熱くて嬉しゅうございました! 一分たりとも無駄にせず楽しむぞ、という意気込みを感じまして、こちらも負けずに楽しみました。手品のような「回文カノン」の説明と演奏にもお客様が沢山拍手してくださって大感激でした。今日サプライズで歌ってくれたのはソプラノ今井里緒菜さん!

2023-07-06

雨の季節のコンサート in 新杉田

マキナ・アンド・カンパニーの雨季コンサートその3・新杉田。お客様100名様のうち3分の2がご新規様という、これまた有難い公演。コンサートの間に、皆様のお顔がどんどん若返るのが、舞台からよく見えました。そして、今日もおたまトーンとヴァイオリンのデュオが盛り上がりました(笑)!

今日は、メゾソプラノ奥澤麻紀子さんにO sole mio歌っていただきました。今日は休憩中、足りなくなったプログラムを慌ててコピーしに走って、うっかり後半はそのままスニーカーで弾きました(笑)。

2023-07-05

雨の季節のコンサート in 渋谷

マキナ・アンド・カンパニーの雨季コンサートその2・渋谷。お馴染み様ばかりで、お客様と会話しながら進められる楽しさといったら! 有難い…。百合香ちゃんと池澤くんと3人の公演は、なぜかいつも会場が「自分の家のリビング」みたいになります。今日はお手伝いいただいた若きバリトン古橋一貴くんにO sole mioを歌っていただきました。

2023-06-25

雨の季節のコンサート in 大網

マキナ・アンド・カンパニーの夏ツアー(笑)スタート in大網。お客様の熱いまなざしとはじける笑顔が、とってもうれしい時間でした。主催の大里綜合管理・野老会長の「ひたすら動く」精神に触発されて帰宅しました!

2023-06-18

高輪区民センター6月のコンサート

2週にわたって、高輪区民センター主催演奏会のコーディネート&司会。6/10は「クラリネット大解剖!」。渡邊一毅さんのかっこいいクラリネットと、楽しいおしゃべりを堪能いたしました! ずらりと並んだ楽器は圧巻。アンコールの透明クラリネットには、びーっくりしました(笑)。


6/18はヴァイオリン小泉百合香さん&ピアノ榊原紀保子さんのコンビ。無料のイベントではもったいない本気プログラムで、名曲をたっぷり堪能。初めて聴いたドヴォルザーク「マズレック」凄かった~! 驚くほど大勢のお客様にご来場いただいて、感激でした。

2023-06-13

素晴らしい若手さんたちとパーティー出演

今夜はパーティーのお仕事。贅沢にも若手の豪華メンバーにお揃いいただきました。それぞれの素敵なお歌を聞きながら、つい色んな企画を夢見てしまいます(笑)。200人規模の宴会、本当に久しぶりでした。

2023-04-12

2年ぶりのフル編成公演

マキナ・アンド・カンパニー、実に2年ぶりのフル編成公演。六行会ホールさんに2度めのお呼ばれでした。

今回は、マスコットキャラクターのマッキーがバナナのシェイカーでリズムをリードしたり、映画「5つの銅貨」のワンシーンを真似て10人でスキャットコーラスをしたり、アフリカでライオンと子象が会話するような即興があったり…と新しいお楽しみが盛沢山でした。

パーカッションMINTAさん扮する女将さんによる酒瓶パフォーマンスと一緒に演奏「テキーラ」では、会場が大きく湧きました。

プログラム最後は、ソプラノ駒井さんの歌で「すべての山に登れ」。コロナ禍が始まった春、「フル編成のステージは、もう二度とできないかもしれない」と思いながらも、この曲の編曲譜を書いていました。3年経って、とうとう日の目を見て、感慨深かったです。

2023-04-03

いつもの学校公演をホールで!

この10年間ほど、公立小学校へ出張している演目の拡大版を、大宮のレイボックホールで行いました。満席のお客様に感謝申し上げます。春休み中のお子さんたちも大勢いらしてくださって、うれしかったです~。いつもは体育館でやっている曲を、ホールで演奏するのはなんだか新鮮でした。

休憩明けにちょっとした照明トラブルがあって、復旧を待つ間、暗がりの中でお客様みんなで「さんぽ」を歌う、という楽しいひとコマも(笑)。

オペラ「あまんじゃくとうりこひめ」は、若手音楽家さんにも加わってもらって、カットなしの全曲版。やっぱりいい作品だなあ、と心から思いながらピアノを弾きました。今年の学校公演は、久しぶりにマスクなしでできるといいな!



2023-03-15

夕暮れのヴァイオリン

弊社主催の室内楽コンサート「夕暮れのヴァイオリン」無事開催できました。ご来場くださった大勢のお客様に感謝いたします。前半はフランスもの、後半はオールR.シュトラウスというプログラムでした。まさに「大人向け」という感じで、しっとり静かな名曲ばかり。お客様がぐっすり寝てしまわれるのでは…と心配していましたが、みなさま身を乗り出すように聞いてくださいました。

ソプラノ駒井さん、ヴァイオリン荒井さん、ピアノ酒井さんの素晴らしいアンサンブルに、会場がうっとりと包まれている感じでした。今回私は、字幕用の訳を作り、司会をつとめました。特に後半は思い入れのある曲ばかりで、しゃべりたいことがありすぎて…なんとかこらえました(笑)。

2023-02-15

オンラインコンサートの伝説動画(笑)

以前弊社で主催した、ソプラノ駒井さん&ピアノ岩撫さんによるオンラインコンサートで伝説となった動画を、Youtubeで公開しました。モーツァルトの「きらきら星変奏曲」。特に7:20からの【第11変奏】が熱いです(笑)。

https://youtu.be/v1fJxEZU6Ao

コロナの間にすっかり定着したオンラインコンサート、世界中の方とつながることができるのが魅力です。生の演奏会も戻ってきましたが、オンラインの企画も続けて行こうと思っています。

2022-12-24

楽団のクリスマス・コンサート

マキナ・アンド・カンパニーのクリスマスコンサート無事開催。表で裏で助けてくださった皆様に心から感謝いたします! 大好きな人たちと大好きな曲を、やりたいように弾く…ああ、なんて幸せなんでしょう!

今回は、コロナの間に結成された女声アンサンブルCarpe Diemで外のコンサートデビューでもありました。こうして広い会場で皆で歌えるなんて。これも格別の喜びでした。

クラシックから往年の映画音楽まで、わいわいと楽しく演奏。マスクをしていても、お馴染みのお客様方の笑顔がくっきり見えるようで、嬉しいなあと思いました。


2022-12-22

クリスマスの出張公演

今日はマキナ・アンド・カンパニーで、町田のシニア・レジデンスにお呼ばれ。抗原検査でドキドキしたあと、3公演無事終了。お客様に「全部なつかしい!!」って叫んでいただけて、大変嬉しゅうございました。

2022-12-21

教会で親子コンサート

教会での親子コンサート。小中高の同級生の歌手と、同じく小中高のひとつ下の学年のチェリストさんと! 子供たちのはじける笑い声が嬉しかったです。

2022-12-04

愛知・碧南市へ行ってきました

碧南市のasucafeさんで、20数年来のお友達のソプラノ・板倉歌奈子さんのCD発売ライブ。クリスマスソング、ポップス、クラシック取り混ぜて、2ステージ。あたたかくて心地よい空間でした。ベッド・ミドラーのROSEでは、バックコーラスも歌っちゃいました(笑)。

いつ聞いても心が洗われるような歌奈子さんの歌声。CDはこちらからお求めいただけます。
https://itakurakanako.wixsite.com/index


2022-11-08

朝日の中でコンサート

今朝の保育園コンサート。とっても元気が良いお子さんたちだったので、私達も負けじと声を張り上げました。ヴァイオリンの弓の素材を「ライオンの毛!」と答えたお子さん、かわいかったです(笑)。

今日も「情熱大陸」でみんなと踊りました。日がさんさんと差し込むお部屋で、気持ちよかった~! お子さんたちから楽しいエネルギーをたっぷり浴びました。

2022-09-19

フルートの歴史

中高同窓の築城玲子さんのレクチャーコンサート「フルートの歴史」開催。オランダ在住の築城さんは、プロの古楽器プレーヤー。今回は、現代から時代をさかのぼっていく形で、7本のフルートを紹介してくれました。それぞれに違った魅力があり、どんな場所で、どんな状況で演奏されたのかな…と思いを馳せながら聴く喜びがありました。

お宝の古楽器を無造作に肩に担ぐ築城さんは剣士のように凛々しかったです(笑)。私は聞き役&ちょこっとピアノでお手伝いしたのですが、学生時代と全然変わらない感じでおしゃべりできて、うれしかったな~!

2022-09-18

ビルマの竪琴ごっこ

マキナ・アンド・カンパニーのコンサート「八十日間世界一周」再演。大雨の中お出かけくださったお客様に感謝! 谷口さん&荒井さんの美しいヴァイオリンの音がホールいっぱいに飛んで行って、私もひととき旅気分でした。駒井さんのテネシー・ワルツ、泣けたー!! 

そしてとうとうビルマの竪琴ごっこしちゃいました。このドレスの存在をまったく知らない方から、先日贈り物で頂いたミニハープ。色までぴったりでした(笑)。


2022-09-17

小さなホールで親子コンサート

今日の午前中はソプラノ村松織部さん&フルート築城玲子さんと親子コンサート。村松さんの明るいお声を聴いて、みんなでちょっとだけ体を動かして、古楽器の優しい音色に耳を傾けて。お子さんたちの真剣なまなざしと、楽しい反応が嬉しかったです。アンコールの「さんぽ」のときに、舞台側に行進してピアノくぐってたお嬢様にキュン! かーわいかったー!

2022-09-09

唱歌童謡のお話&演奏

ヴァイオリンの池澤卓朗さんにお声をかけていただいて、川崎市高津区の市民講座で唱歌のお話&演奏してきました。ヴァイオリンのオブリガート付きで、参加者のみなさまに懐かしい唱歌をいっぱい歌っていただきました。
コロナ禍の間オンラインで「唱歌童謡講座」を続けていましたので、そのスライドを使ってお話しました。スライドの前で喋り始めると、大学で喋るのと同じ感じになっちゃいます(笑)。

2022-07-29

帰らざる河

今月初めに楽団で出張演奏に伺ったシニアレジデンスさんからお写真をいただきました。3回に分けて、大勢のお客様にお聴きいただきました。2週間遅かったら、開催できなかっただろうなあ… 

「傘寿のお祝いに『帰らざる河』を演奏して」とリクエストしてくださったマダムがいらしたので、心をこめて弾きました。跳ねるように喜んでくださって、とっても嬉しかったです!

2022-07-28

ツアーみたいな7月終了

マキナ・アンド・カンパニー7月の自主公演その④ in 王子。大勢お出かけくださって感謝。今日の「マイアミ・ビーチ・ルンバ」は、また一層の盛り上がりを見せておりました。お手伝いいただいた若きソプラノ・小寺彩音さんには、マスク着用のまま『2人の天使Concert pour une voix』を歌っていただきました。素晴らしいお歌に大きな拍手が湧きました!

2022-07-18

青葉台でコンサート

マキナ・アンド・カンパニー7月の自主公演その③ in 青葉台。もう何度もご一緒している「第三の男」、ヴァイオリンお2人がますます格好良くて、またニヤニヤする私。今日のゲストはソプラノ黒田なるみさん。お客様から寄せられていた熱いリクエストに応えて、Tonightも歌ってくれました。

2022-07-16

おなじみさまばかりで、うれしい

マキナ・アンド・カンパニー7月の自主公演その② in 洗足。今日のお客様は「お馴染み様ばかり」で、どこかのお家の居間で弾いているような気楽さ(笑)。皆様のエッグ・シェイカーのうまいこと! 【ブレイクで止まる】も楽々マスター。 「白い渚のブルース」弾きながら、今日はなんかこれ泣けるなあと思ってふと見たら、タオル持って号泣していらっしゃるるマダムが…私、もらい泣きしそうでした。

そしてサプライズで、ソプラノ・小寺彩音さんに歌ってもらいましたー! 素晴らしいお声に、もう拍手が止みませんでした。みんな驚いてたなあ! 

2022-07-14

パリ祭ということで

マキナ・アンド・カンパニー7月の自主公演その① in 新杉田。初めましてのお客様が半数以上だったのに、出囃子から手拍子が起こり、「やあ、やあ」という感じで迎えてくださって、ほんと有難いことでございました。今日はパリ祭ということで後半の衣装は、トリコロール。小泉さん&池澤さんの「セ・シ・ボン」の素晴らしさったら、もう!!


2022-07-11

天使の歌声

ソプラノ・板倉歌奈子さんと、やっと東京で「生の」ミニ・コンサート! ヴァイオリン・池澤さんに助けていただいて、ヘンデル、モーツァルトからポピュラーまで色々取り混ぜたプログラム。板倉さんの天使の声に、お客様が涙・涙… ヴァイオリンのオブリガートがまた泣かせるっ。「にじ」の手話はお客様全員参加で、とっても楽しかった~。

2022-06-16

園歌も演奏

今週の幼稚園コンサート。珍しく隣接する小学校の体育館をお借りする形で広々と。お子さんたちの集中力って本当にすごいです。特に、谷口さんがヴァイオリン弾きながら、村松さんが歌いながら登場するとき、みんなの呼吸がぴたっと止まります(笑)。

今回は園歌のリクエストもあったので、ヴァイオリンのパートも付けて編曲。お子さんたちの歌と一緒に演奏できて、とっても嬉しかったです。

2022-05-15

出張演奏も再開

マキナ・アンド・カンパニー、ご居住施設に出張演奏する機会も少しずつ戻ってきました。リクエストをいただいた往年の洋楽に加えて、昭和初期~戦中にヒットした日本の歌謡曲をメドレーにしてみました。愛染かつらの主題歌(♪花も嵐も~)、みなさん楽しそうに口ずさんでいらっしゃいました~。

ご施設のブログに取り上げていただきました。
https://www.grancreer.com/hikarigaoka/blog/2022/05/post-6290.html

2021-12-13

保育園コンサート クリスマス・バージョン

春から延期になって、12月に入ってやっと実現できた保育園コンサートが1つありました。お子さんたちからリクエストがあったクリスマス・ソングを中心に、みんなで歌ったり踊ったり。キラキラした目に見つめられると、ドキドキしちゃいます。

少人数に分かれて、1-2歳、3-4歳、5歳さんの3回公演。毎回反応がまったく違うので、人間ってこうやって発達するのか…と驚きます。私の白いジャケットを見て「海上保安庁!」と叫んだ女の子がいて、大笑いしました。

2021-12-01

音楽で旅に出よう!

マキナ・アンド・カンパニー公演「八十日間世界一周」、予定していた2公演とも無事終了いたしました。満場のお客様と、助けてくださる方々に心からの感謝を申し上げます。音楽と共に、世界旅行気分を味わいました。

あの美しいヴァイオリンの絡み合いを近くで聞ける私が、たぶん一番ラッキーです。「みんな、このおふたり、今、すごく、すごいことしてるんだよ!!」って詳細解説したいポイントが沢山あるんですが、なにせこちらも弾いてる最中なので、心の中で一人叫んでいます。そして駒井さんの鍵盤ハーモニカ、ヴァイオリンとハモってかっこよかったです!

大変ご好評をいただきましたので、年明けの休日にもう1度同じ公演を企画したいと思っています。ぜひお出かけくださいませ!

2021-10-12

久しぶりの小学校公演

緊急事態宣言が明けて、なんとか実施できた学校公演。ご担当の先生から【マスク着用で行う学芸会の参考にしたい】というご希望があり、すべてマスクをした状態でのコンサート&オペラ。顔がほとんど隠れていても、声と演技で魅せるさすがのメンバーでした。それも午前中の2公演! 子供たちの反応も、実にダイレクトで楽しかったです。

2021-07-18

マキナ・アンド・カンパニー in 大網白里

千葉県・大網白里の大網綜合管理株式会社さんが主宰しているコンサート・シリーズに呼んでいただきました~!

ヴァイオリン小泉百合香さん・池澤卓朗さんと一緒に、久~しぶりに楽団の出囃子を演奏! プログラムが進むにつれて「そういえば、私達いつもこういうコンサートしてたんだっけ!」と思い出しました(笑)。お客様の弾ける笑顔やあふれる涙を、こんなに間近で拝見したのも本当に久々で、なんだか気分一新しました。

2021-06-15

気軽にライブ配信

日大芸術学部で担当している講義、去年に引き続きオンラインで行っています。優しい学生さんたちに支えられて、Youtubeのライブ配信にもすっかり慣れましたので、最近は音楽のライブ配信も始めました。パソコン1台で、こんなに気軽に&手軽に配信ができるなんて、本当にいい世の中になりました。有難い! 海外を含め、遠方から見てくださる方がいらして、とっても嬉しいです。

右上の写真は、ヴァイオリン池澤卓朗さんとの公開リハーサル。左の写真は伊藤恵子さんのアコーディオン・ミニライブ。アンコールで大好きな「ムーラン・ルージュ」をご一緒しているところです。オンラインライブで歌うのは初めてでした!

今後もどんどん配信していきますので、ぜひ皆さんご覧くださいね!